蒼天の拳2 リール配列と打ち方(BAR・羅龍盤狙い)

蒼天の拳2-soutennoken2-cherry
©Sammy/2014/06/16

こんばんは、カッパのきくしです^^

今回は新台「蒼天の拳2」のリール配列と打ち方の解説をします。

効率重視のBAR狙いと成立役をしっかり判別できる羅龍盤狙いの2パターン紹介するんで、状況に応じて使い分けると良いと思います。

それでは、どうぞご覧ください^^

Sponsored link

リール配列

soutennoken2-reel

蒼天の拳2 打ち方

<通常時-BAR狙いver->
左リール枠上~上段にBAR狙い

1)中段チェリー停止時→中・右リール適当打ち
2)角チェリー停止時→右リール羅龍盤狙い・中リール適当打ち
3)上段スイカ停止時→中・右リール共にスイカ狙い(BAR目安)
4)上記以外→適当打ち

※通常時、ナビ非発生での変則押しはペナルティーの可能性あり

<通常時-羅龍盤狙いver->
左リール枠上・上段~上・中段に羅龍盤狙い

1)上・中段羅龍盤停止時→右リール羅龍盤狙い・中リールスイカ狙い(BAR目安)
2)中・下段羅龍盤停止時→右リール羅龍盤狙い・中リール適当打ち
3)上段スイカ停止時→中・右リール共にスイカ狙い(BAR目安)
4)上記以外→適当打ち

※通常時、ナビ非発生での変則押しはペナルティーの可能性あり

<AT中>
ナビに従い、指示ナシ時は通常時の手順でレア役をフォロー
カットイン発生時はナビに従い指定された絵柄を狙う

まず効率重視と言える、左リールBAR狙いverは、オーソドックスな打ち方ですね。

角チェリー停止時は右リールに羅龍盤を狙って強弱判別。

スイカ出現時は中・右リール共にBARを目安にスイカを狙うと良いでしょう。

一方、少しややこしいけど、成立役の判別に長けてるのが羅龍盤狙いverです。

まず左リールは上段付近に羅龍盤絵柄の塊を狙いましょう。

左リール枠内に塊が停止すれば右リールにも羅龍盤を狙って、スイカがテンパイすれば中リールにもスイカを狙えばOKっすね。

スイカ停止時はBAR狙いverと同様です。

それでは、各レア小役の停止形のまとめです。

フラグの停止形を見ると分かりやすいでしょうね^^

各小役の停止形

<BAR狙い時>
中段チェリー→中段チェリー
変換中段チェリー→角チェリー&右リール上・中に羅龍盤停止
弱チェリー→角チェリー&右リール中・下に羅龍盤停止(変換の可能性あり)

<羅龍盤狙い時>
AT濃厚目→左リール上・中羅龍盤停止&右リール上・中羅龍盤
最強チェリーA→左リール上・中羅龍盤停止&右リール中・下羅龍盤停止でスイカ揃わず
最強チェリーB→左リール上・中羅龍盤停止&右リール中・下羅龍盤停止でスイカ揃い
中段チェリー→左リール上・中羅龍盤停止&右リール羅龍盤非停止
中段チェリー→左リール中・下羅龍盤停止&右リール上・中羅龍盤停止
弱チェリー→左リール中・下羅龍盤停止&右リール中・下羅龍盤停止(変換の可能性あり)

<両手順共通>
強スイカ→平行スイカ揃い
弱スイカ→斜めスイカ揃い

強ベル→左上段スイカからのベル揃い
チャンス目→リールフラッシュ発生

天井狙いで打つ時なんかはBAR狙いで、さくさく消化するのが良いかもしれないですね。

羅龍盤狙い時のチェリーは出目のパターンが多いっす^^;

ただ、覚えてしまえばそんなに難しくないし、おそらく設定差が付いてきそうな部分なんで、設定狙いをする人は要暗記って感じでしょうかね?

蒼天の拳2・解析まとめページへ

ランキングに参加しています♪
 ↓投票ボタンはこちら↓

いつも応援の投票ありがとうございます♪

Sponsored link
    

コメントを残す

サブコンテンツ

ブログ記事検索

スポンサーリンク

Twitterはじめました

最新コメント

お気に入りサイトの最新記事

このページの先頭へ