修羅の刻 リール配列と打ち方

修羅の刻 リール配列と打ち方
©SANKYO/2015/4/20

こんばんは、きくしです^^

今回は新台「修羅の刻」「リール配列」「打ち方」についての解析情報を紹介します。

パチスロの王道的な打法なので、初心者の人も覚えておくと良いでしょうね。

それでは、サクッとチェックしていきましょう^^

▼本編は下へ

Sponsored link

修羅の刻 リール配列

修羅の刻 リール配列と打ち方

◆リール配列について◆

3色のボーナス絵柄に目がいきます。

全リールに黒7を狙えばスイカが取れるってことを、サクッと察知できれば強いでしょう。

左リールの黒7には、チェリーもついてますからね^^


打ち方と各小役の停止形

<通常時>

◆左リール枠上~上段に黒7狙い

左リールに…

1)中段チェリー停止
⇒中・右リール共に黒7狙い
→黒7揃い=最強チェリー
→黒7揃わず=中段チェリー

2)角チェリー停止
⇒中・右リール共にチェリー狙い(黒7目安)
→3連チェリー揃い=強チェリー
→3連チェリー揃わず=弱チェリー

3)スイカ上段停止
⇒中・右リール共に「スイカ」狙い(黒7目安)
→上段スイカ揃い=強スイカ
→斜めスイカ揃い=弱スイカ
→ベル揃い=共通ベル
→小役ハズレ=チャンス目

4)上記以外
⇒中・右リール共に適当打ち
→中段リプ・リプ・ベル=チャンス目
→ボーナス絵柄右上がり並び=レアチャンス目

<AT中>
ナビに従い、指示なし時は通常時の手順でレア役をフォローする

※通常時ナビ非発生時は左リール第1停止厳守

◆打ち方とレア役停止形を解説◆

左リールでチェリーをフォロー。

左リールにスイカ出現時は、中・右リールでスイカをフォロー。

これだけで、取りこぼしは防げますね。

チェリー付のボーナス絵柄を左リールにってのは、オーソドックスな打ち方と言えますね。

滑ってスイカ出現ってパターンです。

小役の強弱判別をする時のみ、上記のように色々と目押しが必要になってきます。

これも良くある打ち方なので、覚えておくと良いと思います^^


▼ランキングサイトに参加中
あなたの応援ポチが記事更新の励みになります★

にほんブログ村 スロットブログへ

▼稼働中にリアルタイムでつぶやいてます
是非フォローお願いします<(_ _)>

▼機種ページはこちらから
稼働のお共にお使いください^^
修羅の刻・まとめページへ

修羅の刻 パチスロ

Sponsored link
    

2 件のコメント “修羅の刻 リール配列と打ち方”

  1. ユウ より:

    こんにちは。

    リール配列のところがサイレントメビウスになってますね^^
    あと、まとめページのところもサイレントメビウスとまざっちゃてますね(*^^)v

    万枚達成率高いということで少しだけ気になる機種ですね!

    • きくし より:

      ユウさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます^^

      手直ししときました。
      助かります、また何かありましたらお願いしますm(__)m

      自分も楽しみにしていますよ^^

きくし にコメントする

サブコンテンツ

ブログ記事検索

スポンサーリンク

Twitterはじめました

最新コメント

お気に入りサイトの最新記事

このページの先頭へ